• 会員サポート
  • お知らせ
  • IPv6接続のネットバリアベーシックおよびひかり電話ルーターでのIPv6 PPPoE接続への対応について

お知らせ

IPv6接続のネットバリアベーシックおよびひかり電話ルーターでのIPv6 PPPoE接続への対応について
2014/10/23

株式会社NTTぷらら(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:板東 浩二)は、法人向けインターネット接続サービス「BUSINESSぷらら」におけるIPv6接続において、ネットバリアベーシックへの対応及び、東日本電信電話株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山村 雅之、以下、NTT東日本)及び西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:村尾和俊、以下、NTT西日本)が提供する「ひかり電話ルーター」からのインターネット(IPv6 PPPoE)接続に順次対応を開始します。

■提供概要

◆対応コース 【法人向けインターネット接続サービス「BUSINESSぷらら」】

◆対応内容
 ・IPv6接続におけるネットバリアベーシックへの対応*1
 ・「ひかり電話対応ルーター」におけるIPv6 PPPoE接続への対応*2

◆対応回線
NTT東日本エリア
 ・光ネクストファミリータイプ、マンションタイプ、ビジネスタイプ
 ・光ネクストファミリー・ハイスピードタイプ、マンション・ハイスピードタイプ
 ・光ネクストギガファミリー・スマートタイプ、ギガマンションスマートタイプ
NTT西日本エリア
 ・光ネクストファミリータイプ、マンションタイプ、ビジネスタイプ
 ・光ネクストファミリー・ハイスピードタイプ、マンション・ハイスピードタイプ
 ・光ネクストファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼、マンション・スーパーハイスピードタイプ隼

◆対応開始日及び対応エリア
【IPv6接続のネットバリアベーシック対応】
 2014年10月24日(金) 神奈川県
 2014年11月14日(金) 千葉県

【ひかり電話ルーターによるIPv6 PPPoE対応】
 2014年11月13日(木) 神奈川県
 2014年11月27日(木) 千葉県

その他のエリアにつきましても、順次対応エリアを拡大してまいります。

◆利用方法
ご利用中の「ひかり電話ルーター」において、インターネット(IPv6 PPPoE)接続に対応したファームウェアが適用されている場合、利用可能となります。
 ・設定方法:お客様によるIPv6認証IDの設定は不要です(お申し込み不要)。
 ・利用料金:無料

「ひかり電話ルーター」のファームウェアの対応状況については、NTT東日本・NTT西日本がそれぞれ提供する下記サイトをご参照下さい。
 ・NTT東日本:https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/140304_01.html
 ・NTT西日本:https://flets-w.com/topics/hikaridenwa_ipv6pppoe/
  • *1「IPv6対応トンネル対応方式アダプター」を使用したIPv6接続、「ひかり電話ルータ」を使用したIPv6 PPPoE接続の両方で対応します。
  • *2 別途「IPv6対応トンネル方式アダプター」が必要であったところ、「ひかり電話ルーター」1台にて接続が可能になります。
■お問い合わせ先
【「BUSINESSぷらら」カスタマーセンター】
受付時間:平日10時~18時 (12月29日~1月3日を除く)
固定電話・携帯電話 :009192-123(通話料無料)
ひかり電話 :0120-971-993(通話料無料)
PHS・公衆電話:03-5954-7257(通話料有料)